Giving From Japan


日本在住の個人、あるいは日本法人からの学院へのご寄付は、日本にある海外子女教育振興財団に特定寄付金としてご寄付いただきますと税金控除の対象になることをご案内いたします。

学院のご寄付受け入れ先としての3つの資金のうち、どれかをお選びいただき、学院宛に以下の寄付申込書をご提出ください。財団に連絡していただく前に、申込書にお名前、住所、電話番号、Eメールアドレス、寄付金額を記入していただき学院にまず提出いただくことが税金控除を享受する条件として必須となります。

そのお申し出に対して、海外子女教育振興財団からご請求書がお手元に届きます。その後、財団に送金の手続きをお取りください。後日、財団から学院に送金の手続きがされます。学院からは受理書をお送りいたします。

手続きに関してはこちらもご参照ください。
ご質問のある方は、development@keio.edu にご連絡ください。

寄付申込書

Required

寄付者ご芳名(アルファベット)required
First Name
Last Name
Must contain only numbers
学院との関係required
ひとつお選びください。
確認の為、金額の後に ”円” とご記入ください。
匿名希望

学院教育充実資金
日米慶應トライカルチャーに関わる授業・講演などにかかる費用、在校生・卒業生のキャリア支援の充実にかかる費用、寮生活の充実にかかる費用、教育施設・寮施設の更新、学院システムの更新など、学院の特色ある教育の充実や教育環境の充実にかかる費用全般に幅広く活用する資金。

学院スポーツ活動振興資金
スポーツ活動のための施設設備・備品の整備・更新、学外施設レンタル料、学外施設の交通費、専門コーチの採用など、学院でのスポーツ活動振興にかかる費用全般に幅広く活用する資金。2024-2025年度には、設置してから17年間が経ち劣化が進行しているターフフィールド(人工芝グランド)の張替工事を行う。

学院奨学金充実資金
能力のある生徒の一層の成長を促す奨学金や、経済的理由による就学困難者へ就学継続を支援する制度など、学院での教育奨励や学院の理念に沿った生徒獲得のための奨学金の拡充に活用する。

学院環境整備プロジェクト(2025年3月~2027年)
2025年夏から4年(4期)計画で教室棟、寮、カフェテリア、管理棟、体育館にある洗面所、シャワールーム、ランドリールーム合計40室の改装工事を進めることになりました。内装を更新し、より快適さを重視することで学院生活満足度を向上させ、ひいては教育の充実につながることが期待されます。
本プロジェクトはこの改装工事についてご支援・ご協力をお願いするものです。